大船渡でのチャリティークリニックのお知らせ

東日本大震災のあった翌年からスタートしたこのチャリティークリニックも6回目を迎えることとなりました。

昨年チャリティーマッチを共催させていただいた相模原市の姉妹都市であります大船渡市で今年も野球教室をさせていただきます。日程は3月30日に大船渡市営球場にて行います。

参加メンバーは以下の通りです。

清水広貴 (横浜国大、和信ホエールズ、サーファーズパラダイス、サスカトゥーン・レジェンズ、四川ドラゴンズなど)

安田裕希 (法政大、ダグラス・ディアボロス、ソノマ・ストンパーズ、ピッツバーグ・ダイヤモンズサザンメリーランド・ブルークラブスなど)

宮寺匡広 (日大三高、慶應大、ラスベガス・トレインロバーツ、トロワリビエール・イーグルス、ソノマ・ストンパーズ、ナパ・シルバラードス)

・森田雅久 (桐蔭学園、桐蔭横浜大、オークレア・キャバリアーズ)

・髙橋侑也 (一般社団法人オールネーションズ事務局)

 

 

今年も来てくださる方々、子供達には楽しんでもらいながら学びのある時間になるように努めてまいります。同時に、チャリティーマッチでご支援いただいた方々の想いもお届けできるようにメンバー一同しっかりやらさせていただきます。

またこちらでもご報告いたします。

 

IMG_8607

 

 

2013年の野球教室の様子

2014年の野球教室の様子

2015年の野球教室の様子

2016年の野球教室の様子

2017年の野球教室の様子

2018年の野球教室の様子

 

 

 

~All Nations(オールネーションズ)については以下をご覧下さい~

・https://anbb2011.com/(公式ウェブサイト)

・オールネーションズの名前の由来について(面白いストーリーがあります)

・メンバープロフィール

・ウェブストア
(メンバーが身につけてるNew Era キャップ、フーディー、Tシャツなどのウェブストアはこちらから)

 

 

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.

 

大船渡市にてチャリティー野球教室のお知らせ

今年もチャリティーベースボールクリニックの季節がやってきました!

昨年、相模原球場でのチャリティーマッチでは当日のみならずたくさんのご支援を賜り、無事に開催する事ができました。改めて御礼申し上げます。チャリティーマッチで集まった義援金を相模原市と姉妹都市にあたる大船渡市にて野球教室をさせていただくことが決まりました。

既にお預かりしております義援金と想いは我々の手でしっかりと届けてきますので、またこちらでもご報告をさせて頂きます。詳細は以下の通りです。

 

———————————————————————————-


日時:3月24日㈯ 9:00スタート予定

場所:大船渡市立立根小学校 (予定)

協力:相模原市

参加メンバー:
・田久保賢植 (ヨーロッパなど世界6カ国でプレー)
・清水広貴 (アメリカ、台湾、中国など世界5カ国でプレー)
・島内博史 (社会人野球、カナダなどでプレー)
・森田雅久 (桐蔭学園、アメリカセミプロリーグでプレー)
・髙橋侑也 (一般社団法人オールネーションズ事務局)
・篠原健二 (一般社団法人オールネーションズ事務局)


—————————————————————————————

 

 

img_3526

昨年の様子

 

昨年の様子は以下のリンクからご確認ください。

 

陸前高田でチャリティークリニックを行いました!

 

 

 

 

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.

陸前高田でチャリティークリニックを行いました!

3月4日に5回目のチャリティークリニックを陸前高田で行わせていただきました。

img_3603

昨年のクリニックを覚えている選手達からもこの日を楽しみにしていたという話を現地で聞いた時は、年に1度のことでも覚えていてくれたことを嬉しく思いました。

今回は三好貴士、田久保賢植、安田裕希、宮寺匡広、髙橋侑也の5名がそれぞれの仕事を終えた後に都内近郊で待ち合わせをして、深夜から1台の車を走らせて陸前高田へ向かいました。

道中、いくつかの休憩所に寄りながら運転も交代しながら男5人でおしゃべりをしながら車を進めていきました。

17021382_1449362341765334_699670211747484183_n

朝7時頃に陸前高田に到着をして、少しだけ仮眠タイム。若いといってもみんなOver26です(笑)

17021941_1449617535073148_6426034777386223633_n

そして休憩の後は、今年も陸前高田第一中学校の選手達を対象にクリニックをスタート!今年は守備を中心にというご要望をいただいて、午前中いっぱいの3時間みっちりとお伝えさせていただきました。

まずはケガをしないようにウォーミングアップから。

スライドショーには JavaScript が必要です。

次はキャッチボール。野球の基本と言われるキャッチボールは思いやりをもって相手の取りやすいところへ届けてあげるような気持ちで投げることが大切です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

キャッチボールの後は、試合の中で実際に使う捕球パターンをじっくりと丁寧に繰り返し行いました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

最後はセカンドベースでのダブルプレーを狙いに行く際のベース周りの所作やノックで実戦的な動きを行いました。特にダブルプレーのケースは、日本ではスライディングで邪魔をしてはいけないなどのルールがありますが、世界に出ればそんな事は関係ありません。しっかりとダブルプレーを防ごうと野手の邪魔をしてきます。そんな中でもしっかりとアウトを取ることを優先させなければ置いて行かれてしまいます。世界基準に合わせた設定の中でレクチャーさせていただきました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

あっという間の3時間でしたが、色々な事をお伝えできたのではないかと思います。その中でも野球を通して彼らが復興のリーダーシップとなる人材にこれからなってくれることを期待しながら、彼らの活躍も期待したいと思います。

そしてこのクリニックを開催するにあたって、チャリティーマッチなどを通じてご支援いただいた方々、団体、企業の皆様、おかげさまで今年も現地に赴き、野球で支援活動をさせていただくことができました。メンバー一同、この場で改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

※お預かりした義援金は陸前高田にある小友グラウンドに寄付いたしました。

img_3606

小友グラウンド (陸前高田市)

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.