香川県でのバッティングスクールのお知らせ

今年1月に神奈川県内で開催し、大変ご好評頂いたAll Nationsのバッティングスクールを、香川県で開催する事になりました!

香川県にある”LTS BIG1 野球教室”様とのコラボイベントとしてアメリカプロ野球独立リーグソノマ・ストンパーズにて監督を務めるAll Nations代表の三好貴士が、アメリカプロ野球で8年間に渡り指導をしてきた中で得た、プロ野球選手の試合やシーズンへ向けたバッティングの作り方(アプローチ、練習方法など)を惜しみなく参加して頂いた皆様にお伝え致します。

ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください!

 

S__112599046

 

 

 

-----------------

一般社団法人オールネーションズ
TEL:050-5276-2167
MAIL:weareballone@excite.co.jp

-----------------

 

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.

陸前高田でチャリティークリニックを行いました!

3月4日に5回目のチャリティークリニックを陸前高田で行わせていただきました。

img_3603

昨年のクリニックを覚えている選手達からもこの日を楽しみにしていたという話を現地で聞いた時は、年に1度のことでも覚えていてくれたことを嬉しく思いました。

今回は三好貴士、田久保賢植、安田裕希、宮寺匡広、髙橋侑也の5名がそれぞれの仕事を終えた後に都内近郊で待ち合わせをして、深夜から1台の車を走らせて陸前高田へ向かいました。

道中、いくつかの休憩所に寄りながら運転も交代しながら男5人でおしゃべりをしながら車を進めていきました。

17021382_1449362341765334_699670211747484183_n

朝7時頃に陸前高田に到着をして、少しだけ仮眠タイム。若いといってもみんなOver26です(笑)

17021941_1449617535073148_6426034777386223633_n

そして休憩の後は、今年も陸前高田第一中学校の選手達を対象にクリニックをスタート!今年は守備を中心にというご要望をいただいて、午前中いっぱいの3時間みっちりとお伝えさせていただきました。

まずはケガをしないようにウォーミングアップから。

スライドショーには JavaScript が必要です。

次はキャッチボール。野球の基本と言われるキャッチボールは思いやりをもって相手の取りやすいところへ届けてあげるような気持ちで投げることが大切です。

スライドショーには JavaScript が必要です。

キャッチボールの後は、試合の中で実際に使う捕球パターンをじっくりと丁寧に繰り返し行いました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

最後はセカンドベースでのダブルプレーを狙いに行く際のベース周りの所作やノックで実戦的な動きを行いました。特にダブルプレーのケースは、日本ではスライディングで邪魔をしてはいけないなどのルールがありますが、世界に出ればそんな事は関係ありません。しっかりとダブルプレーを防ごうと野手の邪魔をしてきます。そんな中でもしっかりとアウトを取ることを優先させなければ置いて行かれてしまいます。世界基準に合わせた設定の中でレクチャーさせていただきました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

あっという間の3時間でしたが、色々な事をお伝えできたのではないかと思います。その中でも野球を通して彼らが復興のリーダーシップとなる人材にこれからなってくれることを期待しながら、彼らの活躍も期待したいと思います。

そしてこのクリニックを開催するにあたって、チャリティーマッチなどを通じてご支援いただいた方々、団体、企業の皆様、おかげさまで今年も現地に赴き、野球で支援活動をさせていただくことができました。メンバー一同、この場で改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

※お預かりした義援金は陸前高田にある小友グラウンドに寄付いたしました。

img_3606

小友グラウンド (陸前高田市)

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.

バッティングスクールを開催いたしました!

2017年の一発目となる、バッティングスクールを神奈川県藤沢市にて開催いたしました!

 

15578291_1370344659667103_4326190448905488941_o

 

バッティングには様々な考え方があり、評価もとても難しいのではないかと思います。今回のスクールでは当団体の代表である三好貴士が講師として打撃における準備の仕方やオフシーズンの打撃の作り方と考え方、そしてその根拠を具体的にレクチャー致しました。

そしてサポートとして田久保賢植、森田雅久が参加致しました。

 

006

 

中にはこれまでの考え方とは180度異なる考え方をしていた参加者もいて、初めは困惑を隠せない様子でした。しかし徐々にその考え方を吸収して、身体で理解をして、困惑から解放される表情を見ることもできました。

大勢の前では質問しにくかったようですが、個別で質問に来ている参加者もいて、打撃に関して改めて考え直すきっかけになった様子でした。

また、参考資料としてお見せしたボストン・レッドソックスで活躍するダスティン・ペドロイア選手の175㎝とメジャーリーガーとしては小柄なサイズでありながら、ホームランを放つスイングを見てヒントを掴んだ選手もいたようです。

 

044

 

また次回以降もこのようなスクールを各地で行っていきますので、興味のある方は是非ご参加ください。

そして、新年早々のスクールにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今後の活躍をメンバー一同楽しみにしております!

 

048

 

027

 

 

 

Copyright (C) anbb2011.com All rights reserved.